お酒に酔わない方法はあるのでしょうか?
私自身お酒を飲むのが好きで毎晩晩酌しているくらいなのでちょっとやそっとじゃ酔わないと思っているのですが、飲み会に行くと調子に乗り飲み過ぎて吐いたり二日酔いになったりと…いい歳になっても恥ずかしいほどお酒の失敗をしています。
お酒は飲んでも飲まれるな。
いつも飲まれて自己嫌悪(笑)
そんなお酒の失敗をしないためにはどうすればいいのか。
お酒に酔わない方法を探している方は
・翌日に用事があるけど飲み会に参加しなければならない
・いつも悪酔いするのでどうにかしたい
などでしょうか。
実際私も翌日仕事で朝早く起きなければいけないのに、付き合いで飲みに行く。ということが多々あります。
お酒に酔わない方法とは!?
「お酒に酔わない方法」を調べてみたところ、
・空腹でお酒を飲まない。
・飲む前に牛乳やヨーグルトなど乳製品で膜をはる。
・二日酔い対策にウコンやヘパリーゼを飲んでいく。
あとは当たり前だけど飲み過ぎないとか飲むペースを考えるとか…
こんなのばかり出てきますがもうみんな知ってることだと思います。
いやいや。そんなことを知りたいんじゃないんだよ!
それでも酔ってしまうからどうにかしたいんだよ!
酔わない方法を知りたいんだよぉ!
ですよね。
私が試してみた方法で全く酔わなかった方法をお教えしますので、嘘だと思って一度試してみて下さい。(それでも酔ってしまったらごめんなさいですけどw)
その方法はとっても簡単。ウコンやヘパリーゼを飲むより安いしお手軽。
それは…
「お酢ドリンク」を飲むこと!
スーパーでもコンビニでもパックタイプのものがあるので簡単に手に入ります。
ちなみにお酒に強いか弱いか知りたい方はアルコール感受性遺伝子検査キットで一度調べてみるのも良いかと思います。
健康のため、ダイエットのためにお酢ドリンクを時々飲んでいるのですが、お酒を飲む前にお酢ドリンクを飲んでいったらビックリするほど飲み会で酔わなかったのです。
逆に酔わな過ぎてちょっともったいないと言うか何というか…
もう少しほろ酔いくらいにはなりたいところです。
ただ、すきっ腹にお酢ドリンクを飲むと胃が荒れる可能性もありますので慣れていない方は要注意です。初めてすきっ腹で飲んだ時は胃が痛くなりました…。
お酒に酔わないためのおすすめドリンク
飲みやすい私のお気に入りのお酢ドリンクはコチラ。
はちみつ黒酢ダイエット
お酒に酔わないだけではなく嬉しい効果も
ちなみに「お酢」を摂ることで体に嬉しい効果がたくさんあるのご存じですか?
・血糖値の上昇を緩やかにする
・内臓脂肪減少
・血圧を下げる
「お酢、効果」で調べていただければ分かる通りこのような効果が期待できるのです。
お酒を飲む前に「お酢」を飲むことで太ることを気にしなくてよくなるのかもしれません。

なので紹介したドリンクも「ダイエット」という名がついているのでしょうね。
お酢ドリンクって何がいいの?
どんなものをとればいいの?
どんな種類があるの?
お酢は何に効くの??
また次の記事で書いてみようと思います。