LIXIL(旧INAX)のシャワーを流行りの節水型シャワーに変えようと思ったら
くるくる回してもヘッドが外れないーーーΣ(゚д゚lll)!!
と、ご覧いただいている方も多いと思います。私も実際、外せなくてネットで調べました(;’∀’)
シャワーヘッドだけ購入して交換しようとしても、駄目だったんです。
実はLIXIL(INAX)のスイッチ付きシャワーヘッドを交換するにはシャワーヘッドのほかに
・シャワーホース
・ホース用交換アダプター
・シャワーエルボ(エルボが外せない場合は変換アダプター)
などの交換も同時にしなくてはいけなかったみたい。
だけど調べてもわからない部分があり、かなり困ったんですね。ネットでは答えが見つからなかったので、自分なりにまとめた体験談を書いてみることにしました。参考になる部分があれば幸いです!
LIXIL(INAX)のスイッチ付きシャワーヘッドを交換してみます
私がシャワーヘッドを交換しようと思った理由は、塩素を除去してくれるシャワーは髪や乾燥肌にいいという雑誌記事を見て、塩素除去シャワーを使ってみたくなりました。
そして早速、ネットショッピングで調べます。
我が家の浴室事情も分からないまま
節水効果もあり、評価が良かったコレをAmazonで先走って購入してしまいました。
が!!
届いてから、シャワーヘッドが外せない!?という事態に陥りました。

これどうやって外すの~ヘルプミー
LIXIL(INAX製)のストップボタン付きシャワーヘッドの外し方
わが家は戸建てで2004年に新築したので、15年目に突入します。昔のものだからなのかわかりませんが、特殊な作りだったようです。
旧INAX製のシャワーは手元に一時止水機能がついて便利なのですが、止水機能が蛇口の方に設定されているため、下の図のようにヘッドからホースをつたう細い管上のものが組みこまれています。

なるほど。なるほど。
ヘッドだけは外れないけど、根元から外せばいいのね
シャワーヘッドを外すにはホースの根元から外します
しかし、ホースを購入していなかったので、外したところで装着できません。
カインズホームで安めの汎用性がききそうなホースを購入しました。
が!!
また問題が発生。

外した根元にホースの口が合わなくてがつけられないじゃん…
スイッチ付きシャワーヘッドの交換にはシャワーエルボも交換
ネットで調べた説明では、ホースを外した後にシャワーエルボというものを外して交換するということでした。なので本来ならこのシャワーエルボを外して、
他の部品(補修パーツ#A-1810-1という製品)をつけるらしいのですが…
またここで、問題が発生
我が家の場合、シャワーエルボが外れません!!!
カランのカバー?が邪魔して時計回りにも、反時計回りにも回せないのです。
LIXILさんのHPでは
シャワーヘッド・シャワーホース・シャワーエルボの交換が必要です。
また、
シャワーヘッド・シャワーホースの交換が必要です。
となっていました。
私がネットで購入したものは、スイッチありのもの。
ってことはシャワーエルボは外さなくていいの?
でも、つけられないよ?
どうすればいいの?
シャワーエルボが外せなければ変換アダプターというものが必要でした
結局LIXILのお客様相談センターに電話して聞きました(笑)。
シャワーエルボを外さずに使う場合は
M26×1.5をPJ1/2に変換するアダプターが必要だということ。
なかなか丁寧に教えてくれたので、すんなり解決しましたよ。
ちなみにですが、シャワーエルボは交換できるならした方がいいようです。変換アダプタ―だと水圧が減ることがあると説明されました。
外せない場合は有料で業者に頼まないといけないらしくて、そこまでして交換しなくてもいいや…と思いました。
パーツが全部品が揃ったところで交換してみます!(動画あり)
動画にしてみましたのでどうぞ。
(動画編集に関しては素人ですので大目に見て下さい…)
LIXILスイッチ付きシャワーヘッドを交換するまとめ
LIXIL(INAX)のスイッチ付きシャワーヘッドを交換するにはシャワーヘッドだけ外すことはできない。
シャワーヘッドは(蛇口などがついている本体の)根元から外す。
交換する新品のシャワーヘッドのほかに下記パーツが必要になる場合があります。
(最後に使用した商品を載せていますので参照ください)
・シャワーホース
・ホース用交換アダプター
・シャワーエルボ(エルボが外せない場合は変換アダプター)
これで無事、交換できることを祈っています!
今回使用した商品はコチラ