女性が大好きなダイエットのお話です。

最近太ってきちゃってさー、どうにかしたいのよ
と思っている方も多いですよね。
私の周りにもそう言っている方がたくさんいます!

どうにか、簡単に痩せられる方法はないかしら?
うーん。
ハッキリ言って、私の知る限りではないと思います(´Д`)
まず、太った原因を考えてみよう!
いつから、どれくらいの期間で、何キロ増えたのか?
自分で把握してみましょう。
太り始めた時に、生活環境が変わったりしたことはありましたか?
自分の中で原因が見つかったら、まずどんな体になりたいのか?
例えば、身近な人でも芸能人でもいいので誰のようになりたいかなどを考えて、
自分がその体になれたことを想像してみましょう。
ただ単に痩せたい!では続かない
・○キロ減らす
・見た目が細くなればいい
・体脂肪を○パーセント減らす
・○○キロになりたい
何のために痩せたいですか?
旦那様に昔の痩せてた頃の姿を見せたい?
子供にデブって言われるから痩せたい?
自分で痩せたい理由と目指す目標を決めましょう。
いつまでにという期間を設けると、やる気になりますね。
短期間で体重を落とすと、リバウンドしてしまう
太っているとどうしても「早く体重を落としたい!」と思いがちです。
一週間で5キロ減ったら嬉しいですよね。
しかし!!
54キロの人が1カ月に落としていい体重はたったの2.16キロ…
体重の4%までなんです。
それ以上落とすと脳が生命の危機を感じ、痩せさせるのをストップさせてしまうのです。
それが停滞期。
食事制限ダイエットは太る原因
手っ取り早くダイエットするには…食べるのを控える。とか減らすことを考えますか?
しかし、食事制限は反対に太る原因になるんです。
ダイエットを繰り返している人は分かっているはず。
食事制限でせっかく痩せたのにしばらくしたら太り、またダイエットしては太り…
繰り返していたら、最初の体重より増えてるじゃん!!みたいな。
食事量を減らすと、脂肪とともに筋肉も減ってしまってますからね。
筋肉が減った部分に脂肪が入り込み、やせにくく太りやすい体へと導いてしまいます!
さらに筋肉が減ると代謝も落ちるし、先ほども軽く触れましたが体重が減り過ぎると

この体、どんどん体重が落ちてる。栄養不足か!?
これ以上減らさせないぞ!!
なーんて、体の栄養状態を保とうとすることが停滞期になってしまうんです。
停滞期→体重が減らなくなったというストレス→食べてしまう
なんて、悪魔のサイクルへ~。
ではどのようにして、痩せたらいいの?
なんですけど、これはなかなかできないことかな?
例えばですが下記のような太る原因だと思うものを減らすことをひとつでも実行してみて下さい。
・揚げ物を食べるのを減らす
・お菓子(スナック菓子・甘いもの)をへらす
・お酒の量を減らす
・高カロリーの食べ物を控える
食事でどうにかしたいなら高たんぱく低カロリーにすることを意識してみて下さいね。
ダイエットに必要なたんぱく質のお話はまた今度。