お花見、紅葉、七五三、成人式、初詣、そんな時期はいつ行っても大渋滞する
静岡県森町にある小國神社。
あまり混まない裏道ルートがあるのはご存じですか?
私も毎年初詣に行くのですが、渋滞がすごいです!繁忙期は途中に仮設トイレが設置されていることもあるけど、下手したら2~5時間の渋滞なんて当たり前。
渋滞は苦手なので、すぐに裏道を探してしまいます。
道の途中に裏道(迂回路)の案内看板があるのに、裏道を使わないのはなんでだろう?と不思議に思っているのですが、みんな渋滞が好きなのかな?(笑)
小國神社、渋滞時の裏道をこっそり教えます

出典:ことまち横丁HP
2020年の初詣、1月3日に行ってきました。三が日で繁忙期であるにもかかわらず、すいすいと行けてしまいました。帰るころには神社に向かう道は大渋滞。
初詣にお勧めの時間帯は朝の7時くらいかな?と思います。それでも、40分くらいの渋滞が発生していました。
しかし、裏道で行ったら待ち時間ゼロ。
帰りは、これから向かう人の大渋滞ができていました。おそらく2時間コース…
その秘密のルートをコッソリとご案内します!
(いやいや、普通に看板出てるのでコッソリではないですが)
渋滞時の裏道(迂回)ルート
画像、ちょっとぼやけてますかね?
イメージとしてはこんなルートです。
新東名の森町ICの取り付け道路から行くのがおすすめです。
青線→通常ルート
赤線→迂回ルート
小國神社の駐車場事情
表(通常ルート側)258台
裏(迂回ルート側)540台
(第五駐車場211台は繁忙期のみ開放)
駐車場が倍違って、道も比較的すいていますので回転もいいと思います。

出典:小國神社HPより
PDFで見たい方はこちら
小國神社の繁忙期とは?
混む時期は、最初にも書きましたが
お花見、紅葉、七五三、成人式、初詣の時期ですね。
神社のかなり手前から大渋滞します。
紅葉は美しいですよ!

出典:小國神社HPより
小國神社に行くなら:ことまち横丁
小國神社内にある「ことまち横丁」。休憩するならここへ。
休憩所、カフェ、お茶っ葉詰め放題、かりんとうのお店。などがあり、見ているだけでも楽しめるかもしれません。
小國神社
・新東名高速道路「遠州森町スマートIC」から約7分
・新東名高速道路「森掛川IC」から約15分
・袋井インター出口を左(北)へ、道なりに7~8分。以後、案内看板をご利用ください。