私はブログを書いたり、ネットで調べ物をしてまとめるという作業をやりたかったんですが、家だとなかなか集中してできない。という悩みがありました。
そこで、別の場所に移動して作業することを考えました。
では、集中して作業ができる場所とはどこか?
にぎやかで人がいる環境が集中できる人もいれば、静かなほうがいいという人もいますよね。そこで、どんな場所があるか調べてみました。
定番の場所
なんといっても一番落ち着く場所!自宅
一番落ち着く場所ではありますが、いろいろなものが目に入ってしまい、余計な行動をしてしまう可能性大です。
目についたものに手を出したくなってしまう。例えば、主婦だと「床に埃が落ちてる」と掃除機をかけてしまう。「窓に指紋が」と窓を拭いてしまう。
おなかすいたなー。とついつい何か食べてしまったり、テレビをつけてしまったり。なかなか集中することができなくなってしまいます。
静かな場所といえば!図書館
静かな場所と言ったら定番ですよね。
静かでいいし、調べ物があればすぐ本を探して調べられる。とても効率のいい場所かもしれません。
ただ平日ならいいですが、休日に行くと自習デスクが学生さんでいっぱい。
開館時間より前に並ばないと場所をとるのは大変化もしれません。社会人はちょっと入りにくい雰囲気があったりします。
ど定番!!喫茶店・カフェ
ここも定番ですね。
最近人気のノマドワーカーという働き方。名前だけでおしゃれ感たっぷりです。
コーヒーを飲みながら、パソコンをカタカタしている姿、ちょっと憧れます。
ちなみに、ノマドワーカーとは
ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などを使い、Wi-Fi環境のある喫茶店など、通常のオフィス以外のさまざまな場所で仕事をする人を指す日本語の表現。
ウィキペディアより
ファミレス・ファーストフード・フードコート
食べ物、飲み物が安く済みますし、時間制限もないので、学生さんがよくお勉強しているイのを見かけます。
社会人はちょっと落ち着きのある喫茶店やカフェで、学生さんはにぎやかな感じのお店が好きなのでしょうか。テレビがついていないと落ち着かない。人がいないと落ち着かない。という方向きですね。
ガチでやるならコワーキングスペース
コワーキングスペースはガチな感じがしますね。バリバリ仕事する人。それだけで生計をたてられている人。
メインの仕事がパソコンを使うこと。などであればコワーキングスペース、レンタルオフィスなどは安くてうまく活用できそうな気がします。
ただ会員制で入会金や月会費制度になっていたりするので、頻繁に使う予定がないのならそこじゃなくても、いいですね。
変わった場所
カラオケ店
最近のカラオケ店は、ドリンク飲み放題、無料Wi-Fi、飲食持ち込みOK、禁煙ルーム、などがあるようです。
しかもフリータイム開店10時~19時 ¥860とお安い。人に聞いた話ですが、なかなか快適なようですので、今度行ってみたいと思います。
スーパー銭湯
私の知り合いにちょっと変わった場所で作業する人がいて、スーパー銭湯でやっているんだそうです。食事する場所。
座敷とかテーブルとかあるんですが、そこでパソコンカタカタしているとのこと。お風呂に入って、ご飯を食べて、そのまままPC作業へ。なかなか面白いですね。
漫画喫茶・インターネットカフェ
最近の私のお気に入りは快活CLUBというところ。
モーニング(トーストポテト)食べ放題。ドリンク飲み放題。
コーヒー店でコーヒー2杯飲むことを考えればコスパ最高。
無料Wi-Fi、コンセント、プリンター印刷(有料)などの設備があり、さらに最近ではリニューアルされて、シャワー、洗濯機、乾燥機。鍵付き防音完全個室。完全にお泊りできてしまう環境です。もちろん食事もありますからね。
席の移動もOK、好きな音楽聞ける。
YouTubeで「作業用BGM」と検索すると、たくさんでてくるので、それをヘッドホンで聞いて作業しています。ノリのいい曲、アルファ波を発する曲。オルゴール曲。邦楽。洋楽。アニメ。好きなジャンル、その日の気分の音楽で気分をあげたり、落ち着かせたりできます。
閉塞感があり、狭い空間に自分一人だけ。とくに鍵付き防音個室ならなおよし。
小説家や漫画家が締め切り間近になるとホテルに缶詰めになるという話を聞いたことがありますが、まさにそんな感じなんでしょうね。
環境を変えて気分を変える。
集中できる自分の空間をつくりあげる。
できればスマホ、電話などにはでない、触らないが一番。
そんな変わった場所で、作業、勉強すればはかどるかもしれませんね。
自分にあったお気に入りの場所を探してみて下さいね。